富士市でスポーツ整体・スポーツマッサージなら
〒416-0902 静岡県富士市長通9-1 201号
JR身延線 竪堀駅から徒歩5分 駐車場:2台あり
受付時間 10:00〜20:00
休診日 火(不定休)・日・祝日
「アキレス腱炎のリハビリ①」3.3
「アキレス腱炎のリハビリ②」3.4
「足底筋膜炎・足底腱膜炎の定義・原因」3.11
「足底筋膜炎の症状・診断」3.12
「足底筋膜炎のリハビリ①」3.13
「足底筋膜炎のリハビリ②」3.14
「足趾のリセットコンディショニング」3.16
「足趾のリセットコンディショニング②」3.17
「足趾のアクティブコンディショニング」3.18
「イスに座って足底筋膜をストレッチ!!」3.19
「初めての現場〜サッカーのトレーナー〜」3.22
「ミニマムカーフレイズ〜内在筋のトレーニング〜」3.24
「小胸筋・鎖骨下筋のセルフマッサージ」3.27
「ゴルフボールを使った足底筋膜のマッサージ」3.24
「足関節のリセットコンディショニング」2.2
「下腿三頭筋(ふくらはぎ)のリセットコンディショニング」2.3
「膝内旋筋のアクティブコンディショニング」2.4
「外旋六筋のアクティブコンディショニング」2.8
「膝窩とアライメントの関係」2.13
「股関節のリセットコンディショニング③」2.14
「膝靱帯損傷〜リハビリの流れ〜」2.16
「半月板損傷の定義・原因」2.17
「半月板損傷の症状・診断」2.20
「アキレス腱炎の定義・原因」2.22
「アキレス腱炎の症状・診断」2.24
「2022年 走り初め」1.1
「コンディショニングの概念〜リセットコンディショニング〜」1.2
「コンディショニングの概念〜アクティブコンディショニング〜」1.4
「アライメントと膝障害の関係」1.6
「股関節のリセットコンディショニング」1.14
「股関節のリセットコンディショニング②」1.16
「中殿筋のアクティブコンディショニング」1.28
「内転筋のアクティブコンディショニング」1.31
「肩甲骨の動きチェック・改善方法」12.6
「サーキットトレーニング」12.8
「肩甲骨のリセット運動」12.9
「胸部・背部のストレッチポール」12.10
「袋井クラウンメロンマラソン2021」12.12
「ストレッチ紹介」12.15
「膝靱帯損傷の定義・原因」12.16
「サーキットトレーニング〜実践編〜」12.21
「膝靱帯損傷の症状・診断」12.23
「膝靱帯損傷のリハビリ〜概要編〜」12.27
「冬期1日練習」12.28
「2021年 走り納め」12.31
「レース前の食事管理〜グリコーゲンローディング〜」11.1
「レース当日の食事・レース中の栄養補給」11.2
「ランニングとアルコール」11.5
「オフ期の栄養と食事〜酵素ファスティング〜」11.6
「静岡県高校駅伝2021」11.7
「栄養学から見たランナーの貧血予防」11.9
「栄養学から見たランナーの足つり・痙攣予防」11.12
「栄養学から見たランナーの夏バテ対策」11.13
「新体操チームでの講習会」11.24
「肩甲骨の動き〜肩こり改善のポイント〜」10.3
「猫背の改善方法〜小胸筋のセルフケア〜」10.7
「栄養素の基礎知識〜脂質〜」10.9
「栄養素の基礎知識〜たんぱく質〜」10.11
「セルフ肩甲骨はがし〜菱形筋ストレッチ〜」10.12
「僧帽筋ストレッチ〜筋肉全体を伸ばす方法〜」10.13
「座ったまま肩甲挙筋をストレッチ!!」10.14
「バランスボールを使って前鋸筋ストレッチ!!」10.15
「栄養素の基礎知識〜ビタミン〜」10.17
「ビタミンの種類による役割の違い〜過不足が起こると?〜」10.18
「栄養素の基礎知識〜ミネラル〜」10.21
「機能性成分の基礎知識〜食物繊維・ファイトケミカル〜」10.22
「水の役割と水分補給の重要性」10.24
「サプリメントの特徴・正しい摂取方法」10.29
「スポーツフード・サプリメントの種類」10.30
「プロテインの活用方法」10.31
「コツが必要な後脛骨筋ストレッチ!!」9.3
「恩送りの精神」9.7
「高校生のシューズ事情」9.8
「肩こりの原因・種類」9.10
「肩こりの原因・種類②」9.13
「肩こりを起こしやすい姿勢と正しい姿勢」9.17
「ランニングと栄養」9.19
「ランニングがもたらすカラダへの影響」9.22
「駅伝までのタイムリミット」9.23
「強いカラダとココロは自分で作る」9.24
「栄養素の基礎知識〜炭水化物(糖質)〜」9.30
「トレイルランナーズカップ静岡2021」8.2
「チューブレッグエクステンション〜大腿四頭筋のトレーニング〜」8.4
「サイドランジ〜内転筋のトレーニング〜」8.6
「オスグッド・ジャンパー膝の定義・原因」8.7
「記憶に残る練習」8.12
「オスグッド・ジャンパー膝の症状・診断」8.13
「腰方形筋ストレッチでキレイな姿勢に!!」8.14
「オスグッド・ジャンパー膝のリハビリ」8.15
「アジリティディスクによるスクワット」8.16
「ランジ〜大腿部安定のトレーニング〜」8.17
「プライオメトリクストレーニングとパワーポジション」8.20
「ボックスジャンプ〜プライオメトリクストレーニング〜」8.21
「シンスプリントの定義・原因」8.27
「シンスプリントの症状・診断」8.28
「シンスプリントのリハビリ」8.31
「内転筋ストレッチでスポーツ障害を予防!!」7.3
「ベントレッグ・グッドモーニング〜ハムストリングスのトレーニング〜」7.9
「ルーマニアンデッドリフト〜ハムストリングスのトレーニング〜」7.10
「新しいドリル」7.14
「カーフレイズ〜〜下腿三頭筋のトレーニング」7.21
「スクワット〜大腿四頭筋のトレーニング〜」7.29
「レース前の準備物〜服装編〜」7.30
「夏に向けての準備」6.2
「足首のチューブトレーニング」6.6
「インハイの疲労感」6.9
「前脛骨筋の作用〜ストレッチのプロローグ〜」6.10
「正座で前脛骨筋をストレッチ!!」6.11
「腓骨筋ストレッチ+クロスサポートメカニズム」6.15
「雨の日って疲れますね」6.16
「脊柱起立筋に対するストレッチポール」6.17
「腰痛に対するストレッチポール〜全身編〜」6.18
「肉離れの定義・原因」6.24
「肉離れの症状・応急処置・リハビリのコツ」6.26
「コーチの大変さを知りました」5.12
「腰痛の原因・種類」5.14
「腰痛の原因となる筋肉・ストレッチ」5.17
「グラウンド整備」5.18
「腰痛のセルフケア〜テニスボールマッサージ〜」5.21
「足関節捻挫の定義・原因」5.25
「何かを伝える走り」5.26
「救急時に役立つPRICES処置」5.27
「足関節捻挫の症状・処置方法・リハビリのコツ」5.29
お電話でのお問合せ・ご予約
※営業電話はお断りしています
<受付時間>
10:00~20:00
※火曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒416-0902
静岡県富士市長通9-1 201号
JR身延線 竪堀駅から徒歩5分 駐車場:2台あり
10:00~20:00
火曜(不定休)・日曜・祝日