静岡県富士市の整体・スポーツ整体なら若葉治療院富士院

〒416−0902 静岡県富士市長通9−1 201号

JR身延線 竪堀駅から徒歩5分

東名高速 富士ICから車で10分 駐車場:2台あり

 受 付 時 間 

10:00〜20:00

  休  診  日  

火曜日(不定休)・日曜日・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0545-63-6288

11月24日、若葉治療院富士院初の大型セミナー「WFセミナー」を開催しました。

記念すべき第1回のテーマは、

ここを押さえれば間違い無し!!セルフケアの基礎知識

誰でも簡単にできる!!レベル別ストレッチ!!

アスリートが日頃行っているセルフケアに着目して、基礎理論から実技まで理解を深めるためにセミナーを用意しました。

img src=
会場も本格的に会議室を借り、セミナーらしく準備ができました。

流れとしては、最終目的をストレッチの実技として、それまでの過程を段階的に座学で解説をしていきます。

コンディショニングの基礎知識

スポーツをしていると耳にする「コンディショニング」。

本当のコンディショニングの意義とは?

日頃の生活で意識できる要素とは何か?

img src=

実際の競技に繋がるポイントを中心に、日頃からセルフケアで意識する要素を深掘りしていきました。

img src=

文字や話だけでは説明が付かない部分はイラストを活用して、少しでも分かりやすく伝える工夫をします。

セルフケアの基礎知識

セルフケアと一口に言っても、要素は様々です。

今回はセルフケアの意味を広く捉え、入浴食事睡眠などを含めて解説をします。

img src=

これにより、日常生活を工夫すれば簡単にケアの質を上げられることを伝えました。

img src=

実践に活かすコツとして、ケアのタイミング確認するべきポイント注意点などを事細かに解説します。

最終的なまとめとして、

なぜ毎日セルフケアをしなければならないのか?

質の高いセルフケアをするためのポイントとは?

これを伝えて、いよいよストレッチの話へ移ります。

ストレッチの基礎知識

ただストレッチの方法を紹介しても、形だけの実践となるため意味がありません。

質の高いストレッチに繋げるために、ストレッチの効果メカニズムよくある間違った考えなどを挙げていきます。

特に「ストレッチで柔軟性が改善される理由」は、細かく解説をします。

img src=

視覚化して捉えるために、チューブを筋肉に見立てて説明をしてみました。

安全かつ質の高いストレッチの実践には、メカニズムの理解が大きく関係していると私は考えます。
あくまで経験則になりますが、質の高いケアができる選手は、理論に十分な理解があります。
言い換えると、「何をするか」ではなく、「どのようにするか」でセルフケアを実践しているように感じます。
 
もう一つのポイントとして、動的/アクティブ静的/スタティックの使い分けを細かく説明します。
今回の実技はスタティックストレッチとなりますが、違いを理解することは大切です。
img src=
まずはスタティックストレッチのポイントを解説して、
img src=
アクティブストレッチとの違いを明確にします。
メリットや方法が違うことは明確ですが、だからこそしっかり押さえる必要があります。
 
それ以外にもストレッチの質を上げるためのコツを紹介して、実技に繋げます。

ケガをしたときの対処法

セルフケアが完璧にできていてもケガのリスクは常にあります。

もしケガをした場合に大切なのは「適切な初動」です。

img src=

一般的に応急処置として知られているPOLICE処置と、

img src=

最新の考え方であるPEACE&LOVE

それぞれの特徴を比較しながら、状況によって使い分けができるようにアドバイスをしました。
特に今回ポイントとしたのは、「医療機関にかかるまでの流れ」特に「私が施術をするまでにして欲しいこと」についてです。
詳細は省きますが、私はPOLICE処置の考えについて賛成できる部分もあります。
より痛みを減らしやすく、競技復帰までの流れを止めないための手段として、ぜひ両方を使いこなして欲しいと思います。

レベル別ストレッチ 実技

ここからが今回のセミナーでメインとなる実技です。
始める前に【ストレッチのポイント5ヶ条】と題して、実技面におけるポイントを解説します。
img src=
より効果を高めるポイントを見せ、
img src=
逆に効果が下がって危険なストレッチを実践しました。
今回ピックアップしたストレッチは10種類。
しかし、ただストレッチを紹介するだけでは意味がありません。
img src=
実践する前に、リラックスしてストレッチができるように準備を行います。
img src=
実技の流れは、私がまずは見本を見せながらポイントを解説。
img src=
その後に各自実践していただく形を取りました。
ただ時間を確保するだけで無く、
  • 分からない事は無いか?
  • ポイントを押さえているか?
確認を取りながら、正しいストレッチができるようにサポートします。
 
それ以外に工夫した点として、

1つの筋肉に対してレベル別のアプローチを紹介する

img src=
img src=
筋肉の硬さはコンディションや個人によって違います。
そのため、やりやすい方法や効きやすい方法でストレッチをする事が大切だと考えます。
img src=
大切なのは、レベルの高いストレッチを中途半端に行うことよりも、簡単なストレッチを正しく行うことです。

大切なのは正しい手順を覚えること

柔軟性の獲得には時間がかかり、最初から目的の効果を得ることは難しいです。

そこで今回は、正しい手順でストレッチ習慣を作ることを目的の一つとしました。

img src=

特に注意して解説したのは、「体の向き」です。

正しい手順を実践することは、柔軟性に関係なく意識できるポイントです。

実技の実践中は注意しながら観察して、適宜解説を重ねました。

実技の最後には、私が思うストレッチが難しい部位に着目したケアを紹介しました。

img src=
ローラーを活用したマッサージや、
img src=
手でほぐす簡易マッサージなどを紹介しました。

セルフマッサージについても、また機会があれば紹介する機会を設けたいものです。

img src=
区切りごとに質問時間を設けると、いくつか質問を受けることがありました。

説明が足りなかった部分の発見違った目線での疑問点が把握できたので、私としては時間を設けて正解だと思いました。

img src=

第1回は12人の選手にご参加いただきました。

参加者だけで無く、周囲のサポートがあって今回のセミナーは開催できました。
感謝の気持ちを忘れずに、第2回はもっと多くの選手がサポートできるように準備をしていきたいと思います。(第2回は1月〜2月を予定しています。)
 
次のブログでは、「なぜ講習会からセミナーに方式を変更したのか」少し裏話をします。

お気軽にご予約・お問い合わせください

0545-63-6288

営業案内

 営業時間     10:00〜20:00
   休診日    火曜(不定休)・日曜・祝日

img src="R6.12.png" alt="若葉治療院富士院 診療案内"
img src="R7.1.png" alt="若葉治療院富士院 診療案内"